ロードバイクで淡路島1周、
通称アワイチ

今年はコロナの影響で
車で淡路島に向かう人も
多いだろう
今回はアワイチを
走るときに
おすすめな駐車場を
写真と共に
紹介する
アワイチでの補給ポイントも調べたので
【アワイチ】ロードバイクで淡路島一周する時におすすめなコンビニや自販機まとめてみた【給水ポイントまとめ2020版】
みなさんのアワイチに
役立つと幸いである
まずどこからスタートが走りやすい?時計回り?半時計周り?
おすすめは岩屋スタート
岩屋は明石海峡付近
淡路島内に設置してある
アワイチの標識や距離の看板も
岩屋を基準にしてある
アワイチは洲本を
超えてから(岩屋からだと30キロぐらい)
が本番なので
岩屋スタートだとコンビニなどで
補給しながら
コンディションを整えておくことができる
岩屋周辺のおすすめ駐車場
では、
岩屋周辺で
アワイチにおすすめな駐車場を
紹介する
岩屋ポートビル駐車場
明石からのフェリーがここに発着するので
フェリーで輪行する人には
馴染みがあるかも
岩屋の港には駐車場が設置されているので
ここを拠点とするのがおすすめ

建物は古いが
一日止めて500円
24時間営業はありがたい
収容台数は170台
高さ制限は2mとなっている
立体駐車場なのでルーフキャリアにロードバイクを車載している人は注意!
コンビニが近いのもいい

道の駅東浦/東浦バスターミナル駐車場
岩屋を少し南に進むと道の駅東浦がある

道の駅東浦に隣接する
東浦バスターミナル駐車場は
収容台数376とかなり大型
1日500円
24時間営業
立体駐車場ではないので
ルーフキャリアにロードバイクを車載している人も安心

帰りに隣の道の駅で
お土産や淡路島産の野菜や花などを買って帰ることもできる

カメラの設定を間違えて白くなっているが
道の駅の駐車場はロードバイクなどで
長時間駐車するのは厳禁となっているので
気をつけよう!
ちなみに
明石海峡のすぐ下、
道の駅淡路も駐車厳禁!

看板は読めなくなっているが…
この書き方はたぶん禁止
松帆の湯駐車場
明石海峡大橋を観ながら露天風呂に入れる温泉
松帆の湯
淡路にきたら一度は入って欲しい温泉である
アワイチを走ったあと
明石海峡大橋を観ながら
温泉に入り、
達成感を味わおう
そして松帆の湯は
ロードバイク利用者用の駐車場を用意してくれている

広さもそこそこ
松帆の湯を利用する人は無料で利用できる
ロードバイクでの長時間駐車用は砂地のところなので気をつけよう
一つ難点は
松帆の湯の場所
少し高いところにあり
車の標高メーターを確認したところ
200mあった
普段ならともかく
アワイチの後に登るのは少ししんどい
緑の道しるべ江崎公園

明石海峡大橋の少し南側
緑の道しるべ江崎公園は
10台ほどの小さい駐車場
道の駅淡路が近いので
アワイチを達成した後に
寄ることもできる

この駐車場、
淡路島の西側を走る
サンセットラインにあり、
夕焼けを眺めるのにもいい

まとめ
以上がアワイチで駐車する際の
おすすめ駐車場だ
もうすぐ夏
アワイチをするにはもってこいの季節
日の出で輝く東海岸と
まるで南国のような夢舞台前道路

自然豊かな南淡路

峠を登るたびに様々な自然が楽しましてくれる

そして最後に夕焼けを横に観ながら

明石海峡を目指す西海岸サンセットライン
私もアワイチを何周もしているが
いまだに飽きない素晴らしい
サイクリングコースである

みなさんも素敵なアワイチの助けになれば幸い
終わり
【アワイチ】ロードバイクで淡路島一周する時におすすめなコンビニや自販機まとめてみた【給水ポイントまとめ2020版】
↓役に立ったり面白かった人は下をポチッとお願いします!励みになります!
コメントを残す