今回は登山靴のカスタム
登山靴の靴紐を
サロモン クイックレース
に改造してみた
クイックレースへの交換方法から履き心地までレビューしていくので
登山靴の靴紐をクイックレースに交換しようと思っている方
参考にどうぞ
サロモンのクイックレースは対応している靴のスペアパーツという扱い 改造するときは自己責任でお願いします
サロモン クイックレース 登山靴に取り付け
今回、改造するのは
スポルティバのトランゴタワーと

スカルパのアプローチシューズ カリペだ

まずはトランゴタワーから

クイックレースの片側の輪っかをハサミで切る
そして
付属のチューブを取り付け

クイックレースを通していく

通し終わったら
ストッパーを取り付け



完成だ

ハイカットでも長さ的には取り付け可能

次はスカルパのカリペ
と言ってもやり方は一緒
カリペは汚れていたので洗浄&レザーローションを塗っておく

クイックレースを通して

完成

クイックレース改造した登山靴 実際に履いてみた
まず、結ぶ手間が省けて脱ぎ履きがかなり早くなった
フリークライミング時のアプローチシューズとして使っているカリペ

山の中で
1日に何回もクライミングシューズとアプローチシューズを履き替えることがある
その時、
クイックレースを引っ張るだけというのはかなり便利

そして
ハイカットは特になのだが
結ぶときの僅かな緩みがなくなってフィット感も増した
今回、
登山靴をサロモンのクイックレースに改造してみた
結果としては
かなり便利になったので成功だ
終わり
面白かったり役に立った方はポチッとお願いします!⬇️
励みになります!
コメントを残す